sig de sig

万年青二才の趣味三昧、走る、作る、観る、聴く、憩う。

紫電改-1「真打ち登場」アオシマ1/72製作記

紫電”が完成した。ロールアウトミュージックにプリンスの”パープル・レイン”をチョイスして首をひねっている相変わらずのブログ主である。ラストのギターソロとプリンスのハイトーンが泣けるねぇ。

sigdesig.hatenablog.com

紫電”と言えば”紫電改”、この二つは兄弟というには姿が違い、別人というには結びつきが深い。”紫電”なかりせば”紫電改”は当然生まれえず、”紫電改”が高性能を発揮しなければ”紫電”は”苦し紛れの徒花”という評価に終わったろう。

つまり紫電を作れば紫電改が作りたくなる。紫電改を作れば紫電が…いや紫電改のみ作る人は多いのかな。それでもインストや箱の横書きなどで”紫電”について強風について知ることになる筈だ。

1/72ではタミヤ紫電のみ、ハセガワが紫電改のみの発売だが、それに比べアオシマはこの二機をラインナップしてヒコーキマニアの琴線をビンビン鳴らしてくれる。さらに強風が出たら狂喜乱舞するがのう。(強風はハセガワから出ているが、二式水戦との抱き合わせの限定品。アマゾンではプレミア付いて5000円てかい、えらいアコギな商売するやんけ)

お気楽ナナニイ筆塗り"南太平洋"シリーズからが少し離れるが、紫電を作った当sig工房でも当然アオシマ紫電改を作る・・・というか実は紫電と一緒に買って下面塗装までは紫電と並行して作っていたのである。

f:id:sigdesig:20201102134127j:plain

青島文化教材社 1/72 真・大戦機シリーズ No.12 日本海軍 川西 紫電改 爆裂弾搭載機 プラモデル

エアブラシならまとめて濃緑色を吹き付ければ大量生産可能だが、マニュファクチュアどころか家内制手工業にすら至らない一人親方な筆塗りの当工房だから、二機同時に作るメリットはさほどない。単に二機の違いを比べ味わいながら作りたかっただけだ。製作中の比較画像は完成後にまとめて上げる予定。

f:id:sigdesig:20201010125339j:plain

紫電紫電改は実機でもかなり違う。共通部品はほとんどなく、プラモデルでもそれは同様である。誉エンジンは使い回し出来るはずだがそれもしていないようだ。

f:id:sigdesig:20201010125403j:plain

紫電同様、紫電改も発売後にリニューアルされている。こちらのランナーが全て新パーツ。

f:id:sigdesig:20201010125416j:plain

エンジンの新旧。

f:id:sigdesig:20201010125439j:plain

計器板。デカールを貼る旧版。

f:id:sigdesig:20201010125427j:plain

新版。ほれここに計器塗ってみんかい、との挑発的なモールド。

f:id:sigdesig:20201010125453j:plain

コクピットの床板。

f:id:sigdesig:20201010125504j:plain

あまり変わらないがフットバーが別パーツになった。コクピット紫電同様機内のフレームが再現されているなどかなり精密になっている。

f:id:sigdesig:20201010125517j:plain

キャノピー。さほど差はなさそう。開閉が選べるようになったのと枠の段差モールドがなくなった。筆塗りには旧型の方がありがたいのだけどね。

f:id:sigdesig:20201010125628j:plain

カウリングが新パーツになったことがリニューアル版の最大のポイント。左が旧、右が新。

さあてこれをどうやって料理していくかだが…

 

にほんブログ村 その他趣味ブログ 模型へ
にほんブログ村