sig de sig

万年青二才の趣味三昧、走る、作る、観る、聴く、憩う。

「我がフォルゴーレは緑なりき」サエッタ&フォルゴーレ17

吹き付け塗装が済んだサエッタとフォルゴーレ、早く仕上げたいのは山々だが、このままでは各部の色がてんでバラバラ。いかにもプラモデル然としていて実感に欠ける。もう日がないのは承知の上だが、色調補正だけはやっておこう。

フィルタ・リキッド

さてクレオスからフィルタリキッドという商品が出ている。

f:id:sigdesig:20200305172739j:plain

そもそも「フィルタリング」に使うもので、これはAFVのウェザリング手法の一つ。油彩絵具の赤青黄を模型のあちこちに点々とつけ、そのあと溶剤を含んだ筆でならす、、、一般人が見たら幼稚園児のいたずらかと見紛う様なものだが、結果的にランダムにカラーグラデーションのついたグレーのウォッシングで深みを増す、といった極めて高度な色彩理論に基づいた技法、、、ではないか、、、と推察する。。。間違ってたらごめんなさい。AFVの人は怖いからなあ、当方のAFVマニアのイメージは、、、

f:id:sigdesig:20110803002057j:plain

「間違ってる!こんな転輪のタイガーなかった!」

まあ飛行機マニアも怖い人はたくさんいるけど、、、

f:id:sigdesig:20200309113914j:plain

「違うっ!こんな色した零戦なかった!」

それはともかく、自分は単色で色相のコントロールに使う積りだからこの際関係ない。クレオスのフィルタリキッドはエナメル系でバイオレット、ブルー、イエロー、グリーンと色相のバランスが揃っていて都合がいい。

さらに専用ソルベント(溶剤)が用意されており、エナメルだけでなく油彩絵具も希釈OK。その上タミヤの溶剤に比べてプラを侵しにくく、臭いも抑えられている、ときているからコイツを使わない手はない。自分の完成品はほぼ数年内に主脚が折れるし、溶剤がわりにターペンタインなど使っていると食事時に家族から苦情がでたりする。

まずはサンボルのおっちゃんでテスト。

f:id:sigdesig:20191025225930j:plain

「ちょお、けったいな色水かけんといてんか、さぶいぼ出るわ」

主翼付け根がブラウン系、主翼中央がグリーン系、主翼右端がバイオレット系。効果を見る為に希釈せずに塗ってみた。一見バイオレットが良さそうで迷うところだが、ノッチョーラ(茶)らしさが生きてくるのはグリーン系、と直感的ナガシマ判断。

落ち着けフォルゴーレ、の段

f:id:sigdesig:20191025225136j:plain

薄く希釈したグリーンを全体に乗せていく。スミイレが目的ではないので拭き取らず様子を見つつ自然に乾燥するのを待つ。これを二度三度。白帯、白十字は慎重に避ける。

f:id:sigdesig:20191025230219j:plain

こんな感じ。web画像では分かりづらいが実際の模型はとても落ち着いた雰囲気になった。

f:id:sigdesig:20200305165827j:plain

下面は逆に青味を足してやる方向でフィルタリキッドの極薄ブルーを流す。これは結構キクのでペーパータオルで軽く拭き取った後、ブラウンで要所を締めた。写真は後から撮ったものなので既に主脚がついている。

f:id:sigdesig:20200305165809j:plain

引きでは違和感なくおさまってるが、アップにするとはっきりとわかるブルーのシャドー
「森とんかつ、泉にんにく、かーコンニャク、まれ天丼、、、」
と口ずさまずにはおられないのが60年代前半生まれ。。。

 

 

にほんブログ村 その他趣味ブログ 模型へ
にほんブログ村


模型・プラモデルランキング

 

PVアクセスランキング にほんブログ村