sig de sig

万年青二才の趣味三昧、走る、作る、観る、聴く、憩う。

焙りたて

コーヒーは嫌いではない。

 

 

仕事でミルだのサイフォンだののコーヒー器具を扱っていた時期、

いろいろと研究し、それなりの知識を持ち、抽れ方などにも

相当凝っていたこともある。

 

しかし、白状すれば実はよくわからない。

 

キリマンジャロ、マンデリン、モカ、いろいろ試してみた。

どれもどうやって抽れてもそれなりにうまい。

が、どれがどううまいのか、

だいたい自分がどんな味が好きなのかがよくわからない。

 

そのうちネル布など洗うのが面倒になる。

もっぱらコーヒーメーカーを使う。

やがて豆も挽いたものを、それも近所のスーパーの特売品に代わっていき、

今では朝食などにネスカフェをびんの口からカップへふりかけて

平気な顔をして飲んでいる。

 

生活に追われ出すとだいたいそんなものである。つまりは

独り身で時間もたっぷり有り余っていた頃の道楽だったのだろう。

 

そんな私が最近、ふとしたことで、とある自家焙煎の豆を買うことになった。

もともと贈答のためであったが箱のままでも香ぐわしい匂いがしてつい顔が

ほころぶのを止められない。

 

せっかくなので試しに自分でも飲んでみる事にした。

きちんとドリッップしたかったが道具が見当たらなかったので

少し残念だったが安手のコーヒーメーカーを使う。

 

抽れている間、口に運ぶ迄、それは期待していた程の

香りが鼻から入ってくるでもなかったが・・・

 

ひと口味わう。

深炒りの割には柔らかく、やや酸味がかって・・・

 

などとわかった様なことを偉そうにぬかしている

途中で言葉が止まった。

えもいわれぬ香りがのど元から立ち上って口中と舌を満たし、

鼻腔から脳天へ抜けていったからだ。

 

これは後から香りが立ってくるコーヒーだった。

飲めば飲む程うまい。

鼻からではなく、舌で香りを味わうコーヒー。

気分が落ち着く、というより高揚するコーヒー。

 

ははは・・・

こんなコーヒーが・・・

あるのだなあ・・・

 

となぜだか少し愉快になってしまった。

 

 

   これを知る者は

        これを好む者におよばず

 

   これを好む者は  

        これを楽しむ者におよばず

 

孔子